韓国 原州(ウォンジュ - 원주)の紹介

韓国 原州(ウォンジュ - 원주)の紹介

ウォンジュに行きたい方も、ちょっと知りたいだけの方も、こんにちは。

今回は、韓国の原州(ウォンジュ - 원주)在住歴3年になる私が、ウォンジュがどのようなところか、どんな観光スポットがあるかなど、簡単に紹介します。

みなさんの、旅行や生活の参考になると嬉しいです。

ウォンジュはどこにある?

ここです👇

 

ウォンジュは、韓国の江原道(カンウォンド - 강원도 - 正確には江原特別自治道)の南西にあります。

原州市(ウォンジュ市)なので、市です。

ちなみに江原道の道は、北海道の道と同じ。県みたいなものですね。私の友達は最初、江原道を「エハラどう」と読んだそうです。オーラの泉世代だからね。それから私もエハラにしか見えなくなってしまいました。

この江原道は、韓国の東北に位置していて、北朝鮮に面しています。

自然いっぱいの大好きな江原道については、また今度紹介するとして、早速ウォンジュがどんなところか紹介していきましょう!

ウォンジュのゆるキャラ「コンドゥリ」

꽁드리

꽁드리(コンドゥリ)

ウォンジュ市のマスコットキャラクター

画像をお借りしたウォンジュ市公式Webサイトのリンク

おい可愛すぎやろ、コンドゥリ。

そうこれが、ウォンジュのマスコットキャラクター。頭の上に乗っかっている赤いものは、「タンコブ」だそう笑 それも可愛すぎます。

コンドゥリの誕生ストーリーと魅力

「⁠치악산 상원사의 종을 `꽁’ 하고 `들이’ 받은 꽁드리는 머리에 큰 혹이 있으며, 종의 울림이 몸에 남아있어 내면에 흥이 가득하다. 또한 귀여운 외모 때문에 화를 내고 짜증을 내도 귀엽게만 보인다.

Papagoの助けを借りて翻訳:
雉岳山(チアク山)の上院寺の鐘を「ゴンッ(꽁)」と「ぶつけた(들이 받아)」コンドリは頭に大きなこぶがあり、鐘の響きが体に残っていて内面に元気なエネルギーが満ちている。 また、可愛い外見のために怒って苛立っても可愛く見える。⁠」
— 原州市公式Webサイトから

ウォンジュにある雉岳山(チアク山 - 치악산 - 標高1,288 m)にとあるお寺があるんですが、その鐘に頭をぶつけてタンコブができちゃったってことらしいです笑笑笑

なんなの、ほんと可愛すぎ。

もはや私はコンドゥリのためにウォンジュに引っ越したと言っても過言ではありません。

ちなみに、雉岳山の雉(キジ)がモチーフになってるみたいです。

本を読むコンドゥリ

ハイキングに出かけるコンドゥリ

帽子はタンコブに被せるスタイル

自転車に乗るコンドゥリ

タンコブは守れていない

本当はもっと載せたいんですけど、ここら辺にしておきます。

マンションのゴミ置き場に行くと張り紙にコンドゥリがいたり、癒されます。このキャラクターにしてくださったウォンジュ市ありがとうございます。

ただ、最近あんまり見かけないので、もうマスコットキャラクターを引退したのかちょっと心配しています。

ウォンジュってどんな街?

市街地の歩道に積もった雪と、高層マンションに囲まれた冬の風景

2024年11月の大雪

基本情報(人口・地形・スローガン)

ウォンジュ市の基本情報は、

・ソウル駅からKTXで1時間15分ほど

・人口は、36万人(2023年)

・スローガンは、「Healthy Wonju」

・四方を山に囲まれ、盆地(夏は暑くて、冬は寒い)

京畿道と江原道の境界線の近くにある地方都市です。

そのため、ウォンジュに住みながら、ソウルや首都圏へ通勤している方も多いです。

観光スポットと見どころ

そんなウォンジュの、主な観光スポットを紹介します。

自然と景観スポット(雉岳山・ガンヒョンなど)

雉岳山(チアク山 - 치악산 - 標高1,288 m)

ウォンジュの代表する観光地。登山やハイキングに各地からたくさんの人が訪れます。どの季節も綺麗です。

頂上までは難しいという方は、滝まで行く片道1時間くらいの割と平坦なコースもあります。よく整備されていて、歩きやすいです。

⚠️ KTXの主要駅からは、1時間ほどかかりかなり遠いです。ツアーや自家用車がおすすめです。

国立公園入り口に、小さい駐車場(大抵満車)、食堂やカフェが何軒かあります。

🚙 車で行く場合は、管理事務所のある無料駐車場ではなく、亀龍寺の有料駐車場に停めるのがおすすめです。無料駐車場からだと国立公園入り口(亀龍寺や食堂・カフェがあるエリア)まで1時間弱くらい坂道を歩くことになり、結構疲れます。

⛄️ 冬の平坦コースの風景写真はこちらの記事で見れます

気が乗らないときにどうする?|小さな冒険から得た心のヒント

ガンヒョン観光エリア

吊り橋とかある。”サイコだけど大丈夫”の撮影地らしい。最近ロープウェイができました。ちょっとしたトレッキングコース(階段30分)もあって楽しめます。山の上にも歩くコースが色々あり、そこからの、風景は最高です。

周辺には、レストラン、カフェ、売店、コンビニも充実しています。

Oak Valley Resort (ゴルフやプール、スキー場)

ちょっと古めかしいリゾートですが、眺めは最高です。敷地内にスタバや食堂も入っています。

ミュージアムSANからすぐの場所にあります。

文化と暮らしスポット(ミュージアムSAN・市場など)

ミュージアム SAN

安藤忠雄の建築。カフェやショップもあります。展示もさることながら、ミュージアムは山の上にあるため、眺めがとても良いです。

原州中央市場

個人的にかなりディープなスポットで、今にも倒れそうな市場の建物が楽しめます。ぜひ外だけではなく、市場の建物内にも入ると、最近できたような味のあるレストランや個人商店があります。(特にディープな地下1階や地上2階がおすすめ)


そのほかのスポット・生活情報

観光スポット以外には、このような特徴がある場所です。

 

延世大学の未来キャンパスがある

・誘致を頑張っている産業は、医療機器

・空軍基地がある(市街地にも軍事基地があります)

ウォンジュ空港は国内最小のミニ空港(バスで空軍の滑走路に移動するらしい)

AKプラザというちょっと寂しい百貨店がある(地下にLotte Mart)

EmartHome PlusLotte MartModern Houseはある

繁華街(リンクはOlive young)は、日本食レストランがかなり多い

・基本的に、市内バスか車かタクシーが移動手段

・日本語表記はほぼないので、ローカル感を味わえる

・日本人を見かけたことはまだ一度も無い

 

山に囲まれた、緑豊かな場所で、晴れの日は綺麗な雉岳山を間近に見ることができます。

朝鮮時代は江原道の首府として栄えたみたいですが、正直今はちょっと寂れた印象です。

でも、緑も多く、とっても住みやすいです。

山々の景色と、ミュージアムSANの庭でピクニックをする人たちの様子

ミュージアムSANの庭でピクニックをする人たち

晴れた日のミュージアムSANからの景色

晴れた日のミュージアムSANからの景色

ウォンジュへのアクセス方法

続いて、ソウルからウォンジュへのアクセス方法と、市内のツアーバスをご紹介します。

KTX・高速バス・市内移動まとめ

① 🚄 KTX(高速鉄道)

ソウル駅や、清凉里駅(チョンニャンニ駅 - 청량리역から片道1時間10~20分ほどです。料金も片道12,000ウォンかからないくらい。(2025/10/11 時点)

ソウルからアクセスできる駅がいくつかありますが、おすすめはこちらのふたつ。

 

① ソウル駅 ⇄ ウォンジュ(원주)駅

 ※ ウォンジュ市内に一番近く、色々アクセスが良い(ただ、ミュージアムSAN方面は遠いです)

② ソウル駅 ⇄ マンジョン(만종)駅

 ※ 地元民の通勤利用者多め、タクシーや市内バスあり

 ※ 駅の待合室の中にコンビニ、徒歩5分くらいのところにカフェあり

⚠️ ソウル駅 ⇄ ソウォンジュ(서원주)駅 は要注意

駅は、新しくキレイですが利用者が少なく、周りに超絶何もないのでおすすめしません。タクシーが何台か待っているのは見たことがあります。構内に自販機はありました。電車の本数もかなり少ないです。

 

② 🚌 高速バス

金浦空港や仁川空港 ⇄ ウォンジュ市内のバスターミナル

直行の高速バスが出ています。

料金はKTXよりお高め。片道25,000ウォンくらいで、2時間半くらいかかったと思います。

めちゃくちゃ運転が荒いので、酔うかも・・・

私が乗った時は、バスの中にトイレがありました。

③ 🚌 ウォンジュ市内 シティツアーバス

地方都市なので、観光スポット同士が離れています。徒歩で回るのは無理です🚶‍♀️

タクシーかバスを使うと良いと思います。

本数はそんなに多くないですがウォンジュ市内のKTXの駅から循環シティツアーバスも出ているみたいです。

  • ウォンジュ駅

  • マンジョン駅

  • ソウォンジュ駅

🚎 シティツアーバスの情報はこちらから

おわりに:山に囲まれた静かな暮らし

ということで、ウォンジュ在住者の私が、愛を込めて、ウォンジュを紹介してみました。

天気が良い日は本当に景色がよく、山並みが最高です。

ぜひ、ソウル観光は十分したので韓国の地方都市を見てみたい方、是非是非足を運んでみてください。韓国のローカルな暮らしが垣間見れると思います。

また、それぞれのスポットについては、そのうち余裕がある時にでも、別途記事を書こうかなぁと思っています。

それではまた別の記事でお会いしましょう🍵

 

ウォンジュでの静かな暮らしの中で、
自分と向き合う時間の豊かさを感じるようになりました。

よかったら、ここで生まれた「自己対話」や「内観」の気づきも覗いてみてください🌱

Netflixアニメ「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」がまさかの自己受容の話だった件

自己肯定感と自己受容の違いをわかりやすく整理|満たされない理由と本当の順番

「タロット×自己対話」セッションを始めた理由|問いと探求の20年(前編)


おすすめ記事はこちら📚


🔍 読みたい記事がありませんか?このページでは、関心ごとから記事を選べます。


くりちゃん

自己対話ガイド🌱 | ブログ・自己対話セッションサービス運営

神奈川県出身。現在は韓国在住。

探究の記録と気づきをこのブログで毎週土曜日9時に共有しています。

https://www.kurichanteatime.com/
前へ
前へ

やりたいことが分からない時に試した内観|半年間で見えてきたこと(Part1)

次へ
次へ

韓国での元旦の過ごし方