自己対話の目的はどこにある? | 私なりの“いまの答え”

六本木ヒルズから見た夜の東京タワー

自己対話に目的がある方もない方も、こんにちは。

8月も終わって、そろそろ夜になると秋の虫の声が聞こえてきそうです。

全然関係ないですが、東京タワーってなんか哀愁があって良いですよね。
と思って、今回の記事のカバー写真にしました。

さて、最近、ふと、「わたし、自己対話って、何のためにしてたんだっけ?」

そんな問いが浮かんだので、改めて考えてみました。

今日は短めに、わたしの

  • 自己対話のきっかけ

  • 変化の実感

  • 次の自己対話の波がやってきたこと

  • 今の時点の私の答え「自己対話は何のため?」

を簡単に共有していきます。

一人間の、自己対話のリアルな気づきと、揺れ、新しい波が何かの参考になれば嬉しいです。


きっかけは「やりたいことがわからない」

そもそも、私の自己対話のきっかけは、「やりたいことがわからない」でした。

フルタイムの仕事を続けるか悩んでいて、

でも、次やりたい仕事がわからない。


そんなこんなで、コーチングを受けたり、キャリコンを受けたり、転職サイトでカジュアル面談を受けたりしていました。

コーチングをきっかけに、
外側へ答えを求めることから、内側への問いに徐々に変わっていったという話は、この記事でお話ししました👇


夏の青空と白い雲

【Part 3】モヤモヤした時にすぐ使える|自己対話を深める問いのテンプレ集(保存版)

モヤモヤや迷いに直面したとき、どんな問いを立てるかで自己対話の深さが変わります。感情を整理し、自分を受け入れながら本音に近づくための問いを、保存版テンプレとしてまとめました。


自己対話がもたらした最初の変化


外側に答えを求めることから、視点が自分に向き始め、
自分をしんどくさせていたのは、誰でもなく自分自身だと気付きます。

「自分をこれ以上苦しめない」と決めたことがきっかけで、

より内側にフォーカスした自己対話を始めました。

自分に向き合えば向き合うほど、心が解けて、

記憶や感情から解放される感覚があったので、

これを続けたらなんか間違いない気がする、という確信がどこかにありました💡


それから、自己対話を深めるたびに、

びっくりするくらい心が軽くなって、

心に温かさが広がって、

自然とワクワクが湧いてきました😊

そして、ワクワクを追って気づいたら、このブログの毎週土曜日更新や、サービスを始めていました🙌

それはとても自然な流れでした。


その頃に振り返って初めて、「私は、自己受容をしていたのか」と気づいたんですね。

徹底的に自己対話をしているときは、「自己受容したい!」なんて思っていませんでした。

正直、自己受容という言葉すら知らなかったです。

ひたすら、

新しい自分の発見と、

発見のあとの心の変化が面白くて、

“ハマっていた”という表現が正しいかもしれません。

「心が軽くなって前より生きやすい」感覚、

「自然と湧き上がるワクワク」、

「自分らしく」生きるということを実感したのもこの時期です。

なので、当時は、自分にとってすごくよいものという確信はありつつ、

発見やこころの変化にハマってしまい、

「自己対話の明確な目的」はなかったというのが正直なところかもしれません😆


次のステージがやってきた

最初の自己対話のときは、

過去の傷が癒やされ、自分を知って、自己受容できたことで、

「ああ、生きやすくなったな」 と実感しました。

でも、それでハッピーエンドではなく、人生は続いていきます。

「自分の道をゆく」のも毎日試行錯誤の連続です。

社会の中で「そのままの自然体な自分」で生きていくことは、また別の挑戦でした。

そこでは、新しい壁や問いに直面して、再び深い自己対話が必要になってきました。

実はちょうど今、第二の自己対話の大きな波が来ています🌊

自己対話を続けていくと、こうして「新しいフェーズ」が始まることもあるのかもしれません。

今まで無意識でやっていたことを認識したり、それを深掘りをすることで、
大きな気づきや学びを得ています。

ガツンと衝撃を受けることもしばしば 🤯

なんだか自分の取り扱い説明書を作っている気分になります📖

もしかしたら、自己対話には終わりはないのかもしれませんね🌲

その時々の自分に応じて、繰り返し波のようにタイミングがやってくるのかも。


今の私が見つけた答え

「自己対話をしたら生きやすくなる」と以前の私なら答えていたかもしれません。


でも今の私にとって自己対話は、

「自分を知り、受け入れ、本来の自分の人生を、自分と一緒に歩むこと」

寄り添ってくれる存在になりました。

今の私は、自己対話や社会生活を通して、

地に足をつけながら自然体で生きることを学んでいる気がしています。


あなたにとっての自己対話は何ですか?

ということで、わたしも絶賛自己対話中ではありますが、

これまでの自己対話を通じて学んだことを共有させていただきました。

ただ、これが必ず誰にとっても正解と思うわけではありません。

あなたにはあなたの正解があるはずです。

人生は、究極、どんなふうに生きてもいいからです🕊️

そして自己対話のきっかけや目的は、人それぞれでいいと思うんです。

  • ちょっと生きやすくなりたい

  • 自然とやりたいことを見つけたい

  • 自分らしく生きたい

  • 何かを達成したい

  • 自己受容をしたい

  • 自己探求したい

  • 思いっきり人間とは何か探究したい

どんな入り口や目的も、とても素敵です。

自己対話は、誰もが自分なりの道(人生の生き方)を見つけていけるプロセスなのかもしれません。

これからの人生、わたしは自身の探究をここで文章にしていきます✍️

そして、記事でもセッションでも、
ご縁があれば、少しでもみなさんが自分の人生を生きるお手伝いができたら良いなぁと思っています。

ということで、今日はここまで🍵

また次回の記事でお会いしましょう。


星読みとタロットで「あなたの性質・傾向」を知って、

見えなくなってしまったあなたの「本音」を一緒に探す自己対話セッションはこちら👇


おすすめ記事はこちら


次へ
次へ

思考と心、そして直感|区別すると自己対話がラクになる3つの視点