「こころの時間」毎週土曜日9時更新
「そのほかの時間」不定期更新
〈 お知らせ 〉
通常運転中 🍵
くりちゃんに、なろうとしていた自分に気付いた日 | アイデンティティへの同一化
「くりちゃんとお茶しよ」は、私が心から好きで始めたもの。なのにいつの間にか“そうあらねば”に縛られていた。そんな自分にふと気づいた日の気づきです。不定期ショート記事。
ネガティブ感情を整える|わたしの感情整理5ステップ
ネガティブな感情との向き合い方に、最近わたしの中で定着してきた感情整理の5ステップをご紹介します。感じ切って気持ちを整理することで、心は自然と整います。
【後半】セッション選びに迷ったら|コーチング・カウンセリング・タロットを試してわかった違い
「コーチングやセッション、相性ってどうやって見極めればいい?」そんな疑問に答える記事です。迷ったときの判断軸や、「この人かも」と感じられるポイントを、実体験をもとに紹介します。
【前半】セッション選びに迷ったら|コーチング・カウンセリング・タロットを試してわかった違い
「コーチング」「カウンセリング」「タロット」どれも気になるけれど、自分には何が合っているのか迷っていませんか?このブログでは、実際に受けて感じた“リアルな違い”を、やさしく・わかりやすく整理しました。あなたの今の心の状態に合ったセッション選びのヒントをお届けします。
気が乗らないとき、どうすればいい?|ビビりが小さな冒険から気づいた心のヒント
気が乗らない日、ありますよね。
怖さがあるから気が進まなかったけど、流れに任せてみたら、思いがけない景色に出会いました。「ちょっと行ってみる」って、案外大事かもしれない。
自分の本音に気づきたいときに|感情を整える4つの内省ステップ
感情は、心の奥の「本音」からのサイン。
この記事では、モヤモヤの奥にある気持ちに気づくための、やさしい内省4ステップを紹介します。自分を知るための第一歩として、感情を深掘りしてみましょう。
モヤモヤした気持ちを整理するには?感情を言葉にする内観4ステップ
「この気持ち、なんなんだろう…」
モヤモヤを感じたときに、自分の感情を整理するための内観4ステップをまとめました。ゆっくり、やさしく、感情と向き合いたいときにどうぞ。
【前半】やりたいことが自然に見えた理由|半年間の内観・内省で“心の声”に気づいた話
やりたいことがわからなくて、もがいてた日々。
半年かけて、心の声を聞く練習をしていたら、やりたいことは「外」じゃなくて「内側」にあったと気づいた記録です。
【後半】やりたいことが自然に見えた理由|半年間の内観・内省で“心の声”に気づいた話
ネガティブな感情を味わい尽くして、深掘りしていったら、
いつの間にか「やりたいこと」が自然に浮かぶようになってた。
内観を重ねた先に見えた、小さな変化と“しっくり”の話です。