「こころの時間」毎週土曜日9時更新
「そのほかの時間」不定期更新
〈 お知らせ 〉
通常運転中 🍵
記事一覧
自己受容とはどういう状態?|Before / Afterで見えてきた、人生半ばの答え
「自己受容って、どういうこと?」ふわっとした言葉だけど、実感として「わかる」瞬間があります。この記事では、自己受容する前と後の違いを、自身の体験を言葉にしています。
「本音で生きる」って現実的にどうなの?不安と向き合いながら、「しっくり」を選ぶ日々
「本音で生きたい」って思っても、不安はある。
それでも、ひとつずつ「しっくり」を選んでいくことで、少しずつ変わってきた。現実的なゆらぎと、内側の声。そのあいだで揺れながら生きる記録です。
「自分を苦しめない」と決めたら行動が変わった|本音を守る小さな一歩
「もう自分を苦しめない」って決めたら、行動がちょっとずつ変わっていった。本音に気づいたそのあと、信頼を育てていく小さなステップの記録です。
気が乗らないときにどうする?|小さな冒険から得た心のヒント
気が乗らない日、ありますよね。
怖さがあるから気が進まなかったけど、流れに任せてみたら、思いがけない景色に出会いました。「ちょっと行ってみる」って、案外大事かもしれない。
本音に気づくための4つのステップ|感情を整える内省のやり方
感情は、心の奥の「本音」からのサイン。この記事では、モヤモヤの奥にある気持ちに気づくための、やさしい内省4ステップを紹介します。
モヤモヤを言葉に変える4つのステップ|気持ちを整理して心を軽くする方法
「この気持ち、なんなんだろう…」モヤモヤを感じたときに、自分の感情を整理するための内観4ステップをまとめました。ゆっくり、やさしく、感情と向き合いたいときにどうぞ。
やりたいことが自然に見えてきた理由|内観からわかった“心の声”(Part2)
ネガティブな感情を味わい尽くして、深掘りしていったら、いつの間にか「やりたいこと」が自然に浮かぶようになってた。内観を重ねた先に見えた、小さな変化と“しっくり”の話です。
やりたいことが分からない時に試した内観|半年間で見えてきたこと(Part1)
やりたいことがわからなくて、もがいてた日々。半年かけて、心の声を聞く練習をしていたら、やりたいことは「外」じゃなくて「内側」にあったと気づいた記録です。
韓国 原州(ウォンジュ - 원주)の紹介
韓国・江原道のまんなかにある、山と自然に囲まれた街「ウォンジュ」。かわいすぎるキャラ「コンドゥリ」から、アクセス情報まで。わたしがこの街を好きになった理由を、やさしく紹介します。
お茶を飲みながら、ゆったりお話するように。
「忙しい毎日のなかで、ほっと一息つける場所があったらいいな」
そんな想いからはじまった、小さなお茶の時間。自己受容や内観のヒントを、あたたかく綴っていく、くりちゃんとお茶しよの自己紹介記事です。