「こころの時間」毎週土曜日9時更新
「そのほかの時間」不定期更新
〈 お知らせ 〉
7/19(土)はブログ更新おやすみです 🍵
過去の記事たちを読み返してもらえると嬉しいです。
【Part2】「自分らしさ」を超えて | 十牛図が教えてくれた自然体への道
「自分らしさ」を見つけることがゴールだと思っていた。でも、本当の自然体はその先にあった。十牛図を通して、「本来の自己」と「自然体」を静かに見つめ直してみました。
やる気ゼロの2週間|それでも何も問題なかった話
急に何もやる気が起きなくなった2週間。でも焦りも不安もなくて、「今はそれでいい」と思えた日々の記録。自己受容の体感エピソードを、ゆるっと書いているショート記事です。
「自己対話がしんどい」と感じるあなたへ|向き合う4つのフェーズをやさしく解説
自己対話をするとしんどくなるのは、あなたが悪いからではなく、とても自然なこと。この記事では「正面から向き合うフェーズ」のしんどさを中心に、自己対話の4つのプロセスと、それでも向き合う価値についてやさしく綴ります。
「育てる経験」が、心をじんわり成長させる
コントロールできないものと向き合いながら、ゆっくり育てる時間。その中で、心もまた育っていく。そんな「育てること」が教えてくれることについて、今日はちょっと軽やかに。
やっぱり「他人の評価」を気にしているなぁって気づいた話
SNS発信を始めて1ヶ月、ふと見かけた素敵なアカウントに心がザワついて。「私、何のために発信してたんだっけ?」と立ち止まった夜の徒然日記です。「誰かの評価」を気にしてしまう私を、見つめ直すきっかけになりました。
「本音で生きる」って現実的にどうなの?不安と向き合いながら、「しっくり」を選ぶ日々
「本音で生きたい」って思っても、不安はある。
それでも、ひとつずつ「しっくり」を選んでいくことで、少しずつ変わってきた。現実的なゆらぎと、内側の声。そのあいだで揺れながら生きる記録です。
気が乗らないとき、どうすればいい?|ビビりが小さな冒険から気づいた心のヒント
気が乗らない日、ありますよね。
怖さがあるから気が進まなかったけど、流れに任せてみたら、思いがけない景色に出会いました。「ちょっと行ってみる」って、案外大事かもしれない。