「こころの時間」毎週土曜日9時更新
「そのほかの時間」不定期更新
〈 お知らせ 〉
7/19(土)はブログ更新おやすみです 🍵
過去の記事たちを読み返してもらえると嬉しいです。
【Part2】「自分らしさ」を超えて | 十牛図が教えてくれた自然体への道
「自分らしさ」を見つけることがゴールだと思っていた。でも、本当の自然体はその先にあった。十牛図を通して、「本来の自己」と「自然体」を静かに見つめ直してみました。
「育てる経験」が、心をじんわり成長させる
コントロールできないものと向き合いながら、ゆっくり育てる時間。その中で、心もまた育っていく。そんな「育てること」が教えてくれることについて、今日はちょっと軽やかに。
【Part1】十牛図って何?|「自分を見つける旅」禅のガイドマップとの出会い
禅の教え「十牛図」は、最近は俳優の松重豊さんも著書を出し、じわじわと注目され始めています。十牛図は、「本当の自分」と出会い、自然体で生きていく10枚の心の旅。ちょっと解釈が難しいこの図を、現代の内観の視点から、わかりやすく読み解いてみました。
「本音で生きる」って現実的にどうなの?不安と向き合いながら、「しっくり」を選ぶ日々
「本音で生きたい」って思っても、不安はある。
それでも、ひとつずつ「しっくり」を選んでいくことで、少しずつ変わってきた。現実的なゆらぎと、内側の声。そのあいだで揺れながら生きる記録です。
モヤモヤした気持ちを整理するには?感情を言葉にする内観4ステップ
「この気持ち、なんなんだろう…」
モヤモヤを感じたときに、自分の感情を整理するための内観4ステップをまとめました。ゆっくり、やさしく、感情と向き合いたいときにどうぞ。
【前半】やりたいことが自然に見えた理由|半年間の内観・内省で“心の声”に気づいた話
やりたいことがわからなくて、もがいてた日々。
半年かけて、心の声を聞く練習をしていたら、やりたいことは「外」じゃなくて「内側」にあったと気づいた記録です。
【後半】やりたいことが自然に見えた理由|半年間の内観・内省で“心の声”に気づいた話
ネガティブな感情を味わい尽くして、深掘りしていったら、
いつの間にか「やりたいこと」が自然に浮かぶようになってた。
内観を重ねた先に見えた、小さな変化と“しっくり”の話です。